仕事の実績紹介

works

  • 事業賃貸
  • オフィス・店舗の借り方
  • 美容室を始めるには

みんなが独立できるぐらいの状態だけどここにいたいなっていう会社【lewin 代表 小池 直人様】

2025.03.30

2025年3月に、銀座に美容室『LEWIN GINZA』をオープンした代表の小池 直人様にお話しを伺いました。

まずは小池さんが美容師になったきっかけを教えてください

中学卒業して職人になろうと長野から上京しました。寿司屋と床屋があったんですけど、1年間住み込みで床屋で働いてみて、時代的にもカリスマ美容師が流行っていたので美容室に転職しました。

高校から専門学校という王道のルートではないのですね

学校にほとんど行ってなかったんですよね(笑)。自分は4人きょうだいの末っ子で、上もみんな自由にやってたし、職人になるのがいいかなと。床屋で1年間人間として学ばせてもらって(笑)、そこから3年間通信で勉強しながら、昼は美容室で働きました。

ずっと同じ店舗で働いていたんですか?

いつかは青山とか表参道に行きたいと思っていたので、美容師免許が取れるまではいろんな技術を学ぶために、横浜・六本木・広尾・板橋・根津・北千住とかいろいろ行きました。17・18歳で無免許で雇ってくれるところに行くしかなかったというのもあります。

若いと気持ちの揺らぎもあると思いますが、美容師を辞めようとは思わなかったんですか?

一瞬辞めようと思ったことはあります。引越屋を1ヶ月だけやったことがあって、ハードすぎてすぐ美容室に戻りました(笑)。逆に美容師として打ち込むきっかけになりましたね。

いつごろから独立を考えてたんですか?

独立は考えてなかったですね。複数店舗を共同経営のような形で10年ぐらいやってたんですけど、コロナで利益がうまく出なくなって、自分も週6~7で働いていて『あ、このままじゃまずいな』って思ったんです。社員の給料も上げていかないといけないし、2店舗を買い取って自分はプレーヤーでいたかったので奥さんを代表にしました。

そこで1~2年でお金をためて今の表参道店に移転する時に、銀行からの借入れ名義を自分にする必要があって代表になりました。

経営者になるつもりはなかったというのも珍しい経歴です(笑)。物件(現表参道店)を探す時に苦労されたことはありますか?

表参道店の物件は新築だったのでまだ建っていませんでした。スケルトンで広くて、家賃が想定の倍。みんな高すぎる、無理でしょって止められたんですけど(笑)、30代までに表参道のど真ん中に店舗を構えたいという目標があったんです。借りられるなら行くって決めて銀行に行ったらギリギリ借りられた。

その代わり内装を安く作ったのでその後大変でした(笑)。

経営的には順調だったのでしょうか?

5年でクリアできるかなという売り上げを2年半でいけたので、順調だったと思います。

2店舗目を銀座にした理由を教えてください。

表参道店は15席あるんですけど、土日は予約で埋まってお断りすることが増えたんです。2店舗にするとスタッフもお客様も減りますけど、先行投資だと思って、成長したらまた席を用意すればいいかなと。

今の時代だと店より人にお客様もつくので、エリアはシンガポールや横浜、長野、表参道と広く検討していました。銀座はそんなに強い意志はなかったんですけど働きたいというスタッフもいたし、お客様には銀座がどうしてもいいという方も多くいたんです。

あとはクボタさんに社員10人くらい引き連れて銀座ツアーをしてもらって(笑)、スタッフのテンションが上がったのを見て『じゃあいこうか』と。

他にも物件は見たんですけど、これ以上いいのがないなと思いました。でも今回の物件は5社から申込が入っていると聞いていたので無理だろうと思っていたんですけど、いざ通って「うわ!取れた!!」と、焦りました(笑)。一流美容室が同居するビルなので、ついにここまで来たかという思いもあります。

クボタ:上下階の美容室もウルクルが担当していたので、そのオーナーにも気持ちよく「いいですよ」って言ってもらえるように調整させていただきました

物件が決まった後の内装工事業者もウルクルがご紹介させていただいたようですね。

今回お願いした内装会社さんはかなり丁寧にやっていただけてイメージ通りのものに仕上がりました。ここまで綺麗になるものなんですね。

物件探しで他の不動産会社は利用されましたか?

3社ぐらいお願いしましたが、ウルクルさんが一番良かったです。本当にもう丁寧にやっていただけたのが決め手です。

ところで不動産業界にどんな印象をお持ちでしょうか。

営業力はあるんですが、粗いというか…。ビルオーナーからの信用もあると思いますし、いろいろ付き合っていると評判も聞こえてくるじゃないですか。大きい店舗をされていたり、一流サロンの物件を手掛けているところに今後お願いしていこうという話しは夫婦でしていました。

ウルクルへはどんな経緯でお問い合わせいただいたんですか?

店舗専門のポータルサイトからですね。最初は他の会社へ問い合わせをしたんですが、既に申し込みが入ってると言われたんです。

クボタ:別の物件でウルクルに問い合わせをいただいて、経緯を聞くうちにウルクルの物件を他社経由で問い合わせされていたと。私たちしか掲載できない物件を他の不動産会社が無断掲載していたことが発覚したんですよね。もちろん注意させていただきましたが(笑)。

なので縁は感じましたね(笑)。表参道店を借りるときも、借り入れを大家さんが待ってくれたりとかうまくいく流れがありました。オープンも今年1年で一番いい日と言われる3月10日にできましたし。

サトウさんはやり取りされていた奥様との間で大変だったことはありますか?

サトウ:クボタさんが管理会社との交通整備をしてくれていたので、私は奥様とのやり取りに専念できました。レスポンスがすごく早いので、私もそれに合わせて早く情報提供をしようと考えていて、本当にスムーズにやり取りさせていただけたのでありがたかったですね。

奥様と小池さんの役割分担が素晴らしいですね

奥さんは元々ネイリストで、税理士事務所で働いていたこともあって会社の立ち上げができる人なんです。もし奥さんがいなかったら自分では出さなかったと思いますね。どっちが社長かわからないですけど(笑)。一人でやっている方は本当にすごいですね。

出店までに印象に残っていることはありますか?

自分事になるんですけど、子供の受験とお店の運営とスタッフの教育とかが一気に重なったことですね。規模が大きくなるので経営理念とか会社の基盤を1回しっかり作っておこうと、ここ1年くらい色々やってたんです。全部のタイミングが一度に重なって大変だったなという印象です。

あとはやっぱり一番いい日にオープンできたことですね。願掛けとか結構気にするので(笑)。

表参道と銀座、離れた店舗の運営で課題に思われることはありますか?

あまりないですね。古いスタッフも行ってくれてますし、4月には新卒が入ってきて、普通に働いてくれれば普通にお客さんが増えていきそうな感じがします。不安はそんなに感じてないです。

スタッフの将来はどう考えていますか?

独立できるくらい美容師として成長してほしいなと思います。実際してもいいけど、繋がっていたいなと。結構言っているのが、みんなが独立できるぐらいの状態になってほしいし、できる状態だけどここにいたいなっていう会社を目指す。会社の成長がないと独立していっちゃうだろうし。

美容師は職人なので、お客様から支持されればどこでもやっていける。独立したければすればいし、したくなければしなくていい。会社としてもみんなの働きやすい環境や居心地の良さは考えるけど、頑張らない人間になっていかないように刺激もしていかないといけない。大変ですよね(笑)。フリーランスもいいけど、やっぱりお店を構えた方がいいとは思います。

最後に今後の展望があれば教えてください。

店舗展開も考えていたんですけど、時代的にも内容的にもまだ追いついてないなと思うので、しばらくは会社の教育や体制をきちっとするためにインナーマッスルを鍛えるって感じです。2~3年後に頭角を現してくる子が増えたり、それこそ席が足りないなって思ったら次を考えようかなと思います。

<会社概要>
Lewin-omotesando-
東京都渋⾕区神宮前5-9-25スクエア25 2F
TEL:03-6427-7102
HP:https://lewin-ill.com/
Instagram:lewin_omotesando_
【営業時間】
⽉〜⾦ 11:00〜20:00(定休⽇:⽕曜⽇)
⼟・⽇・祝 10:00〜19:00


LEWIN GINZA
東京都中央区銀座5丁目9-16 銀座A-5ビル 5F
TEL:03-6263-9226
ホットペッパー:https://beauty.hotpepper.jp/slnH000740721/
【営業時間】
⽉〜⾦ 11:00〜20:00(定休⽇:⽕曜⽇)
⼟・⽇・祝 10:00〜19:00