採用ブログ

blog

ウルクルの歴史② 掃除

2023.11.01

私は不動産の仕事を全く知らない素人だったのですが、会社の仕組みを作っていくことはそれなりにやってきました。20代の終わりから色々な社長の本や会社作りの本を読み漁っていたこともあり、また、前職でも組織活性や会社づくりに携わっていた経験があったので、さて自分にできることは何か?、何をすればいいのかを考えた時に「トイレ掃除」から始めることにしました。

これはイエローハットの創業者の影山さんの話からヒントを得ています。

人がやりたくないことを積極的にやることは、実は簡単なようで難しいことです。
当時のイクシィのトイレは汚れてはいなかったけど、キレイではなかった。

男女別々でしたが、特に男子トイレですよね。
壁紙は黄色く(あ、臭ってきそうなフレーズですね・・・すみません)、ウォシュレットを外した時の衝撃・・・
仕方ないですね。社内に文化がないのですから。

私はまず、掃除を仕組化しました。
何をやるかを一覧にして、くじ引きで毎朝誰がどこをやるかを決める。
でも仕組みを作ったからといってみんながそれに従うわけではありません。
仕組みを作った私が、誰よりもそれを実践しなくてはなりません。

そして実践すると同時に、トイレ掃除は誰のためにやるのかということを明文化して繰り返し伝えてきました。

お客様のためにはもちろん、自分のために。
人の見ていないところで手を抜く人は仕事でも手を抜きます。

そして人がしたくないことをどれだけできるかは、
その人の人間性が表れるし、ビジネスキャリアを狭くも広くもします。

ウルクルでは毎日ウォシュレットを外して掃除していますが、
そういうことも全て仕事につながっていると私は思います。

一生懸命やっているとそれが伝わるものです。
自然とみんなやるようになります。
ウルクルの可能性は当時も今もここにあるんじゃないでしょうか。
冷めた人がいない。

これは持論ですが、停滞する会社はトイレが汚いか、
自分たちでトイレ掃除をしていないか。
リーダーがそういう姿勢を社員に見せることが、会社の持続的成長につながると私は思っています。
(KUMAZAKI)