事業賃貸

BUSINESS RENTAL

ウルクルパートナーシップ誕生ストーリー

ウルクルパートナーシップ誕生秘話

漠然と何かをやりたい、お店をやりたい

私は愛媛県の宇和島市で育ち、母がおいしいものが大好きだったこともあり、なんとなく将来は飲食の道に進もうと思っていました。高校卒業後、家から近いという理由だけで寿司屋に就職しました。

寿司屋ではやることなすことが楽しく、朝から夜中まで働いて12万の給料でした。寿司屋の師匠にビジネスとは何かを教わり、店のオーナーと従業員が得る対価は全然違うんだなと19歳にして初めて気づきました。この頃から漠然とお店をやってみたいと思いだけが強くなりました。しかしこの給料では到底無理でした。



寿司屋の仕事を辞め、営業力を身に着けることも必要だと思い松山市に出ました。開業資金を作るためにも『独立して年収2千万』を謳い文句にしたパンクが流れる訪問販売会社に入りました。社長は私と同じ20歳で2000万稼いでいましたし、一軒家に6人で住んだり、酔っぱらった同居人が窓ガラスを割って家に入ったり、仕事中に海へ行ってサッカーをしたりと、破天荒な人たちとの暮らしの中で、密度の濃い時間が過ぎていきました。仕事に目標を持って徹底的にやり切ることを覚えたり、マネージャーとしてメンバーのモチベートやチームで売り上げを作ることを覚えていきました。しかし残念なことに2年経たないうちに会社が傾いてしまい、一念発起して東京で働くことにしました。



仕事も住むところも決めず、無計画に期待だけを膨らませ、キャリーケース一つで夜行バスに乗りました。新宿に着いたその足で家を探そうと入った不動産屋で、「ウチなら100万稼げるからおいでよ」と言われ、そのまま入社しました。ただ入居までに5日必要だったので、漫画喫茶で寝泊まりして過ごし、やっと入居しても契約金で全財産30万円を支払ってしまったので、布団もカーテンも買えず、外から丸見えの家で段ボールに挟まりながら寝てました。しかも冬に突入しようという季節でした。ニトリでカーテンと布団の値段を確認してモチベーションを高め、猛烈に働きました。電球もなくエアコンもない。まるで他人の家に忍び込んで暮らしているようでした。その暮らしをとにかく脱出するために、一日でも早く布団とカーテンを買うために必死でしたね。

ただ独立したいと思うだけで具体的な計画を立てることもなかった

不動産の仕事を始めて2年も経つと色々な仕事ができるようになって、200名くらいいた営業マンの中でもトップ10に入るようになりました。売り上げもそれなりに上げていたので、上京当初の目標だった月に100万稼ぐということも達成しました。ブランド物に目がくらんだり、バカみたいにお酒を飲んで騒いで、ただただ自分のためだけにお金を使いまくっていました。お店を持ちたいという夢もすっかり忘れて、欲のままに生きていたんです。



ある時直属の上司たちが独立するというので私も参画しました。4人の営業マンで1店舗からスタート。1年経って六本木に新店をオープンし、店長として働きました。プレイングマネージャーとして自分の数字も上げつつマネジメントも行い、組織の運営体験をしました。


とても勢いのあった会社でしたので、3年で7店舗まで拡大しました。その後はマザーズに上場し、新しい不動産業の形を社会に広げています。当時した経験は、振り返ってみれば今の私の礎となっており感謝しかありません。


私個人としては3年連続MVPを取り、3店舗を見るエリアマネージャーになりました。営業を褒めたたえる文化があったので、天狗になり、自分でももうできるんじゃないかと調子に乗ってました。


しかしそんなに物事は甘くなかったですね。マネジメントの難しさをいやというほど味わいました。仕事がうまくいかず、また会社の求めているものと自分のやりたいことに差が出てきました。本当は自分でやってみたいけれど度胸もお金もなくて悶々としながら過ごす日々。勇気がなかったんでしょうね。雇われているほうが楽ですから。



いつか独立きるだろうと思うだけで、具体的な計画を立てることもなかったです。稼いだ給料も全部使っていたのでお金も全然貯まらなくて。4年目になる頃には、自分にできることはもうないと思い、『辞めたい』と上司(現株式会社ixiの一色社長)に相談したんです。そしたら「俺が独立するから一緒にやらないか」と声をかけてくれました。

これまでは会社のブランドがあったからできただけだった

一色さんの話に乗ったのは、ナンバー2として自分の好きなようにできるし、自分が独立するプロセスとしてはいい勉強になると思ったからです。営業や採用や教育や経理や業務マネジメントといったすべての仕事をこなしました。それに伴ってお金の流れも見えて、会社を興すとこういうことをするんだという経営経験の日々でした。

特に人を採用すること、人が辞めるということはどういうことかについては、大きな責任が伴うことを学びました。



そしてその時初めて今までの仕事や肩書といったものは、全部会社が用意してくれた舞台だったことに気づきました。雇われていた時は、自社物件もたくさんあって毎月新築がいっぱい入ってきてそれが当たり前でした。会社のブランドや商品や環境をうまく使いこなしていただけだったんです。私の売上は私に能力があったのではなくて、大きな組織の中で、売上を上げやすい環境があっただけにすぎませんでした。



全部を自分でやらなければならない大変さ。売上を上げなければ会社が潰れるし、お金を作るのも人に教えるのもすべてが必死でした。あの時は一色さんと二人で初めての起業経験のなか、本当に死に物狂いという言葉が大げさではないくらい一生懸命だったと思います。振り返ってみれば、私一人ではできなかったかもしれません。一色さんという存在がいたからできたのだと思っています。そして二年経ったときに4店舗になり、そろそろ自分でやるしかないなと、いよいよ覚悟を決める時がやってきました。



一色さんには常々独立したいと言っていました。私が独立することになれば、会社にとって少なからずデメリットが発生します。売り上げが落ちたり社員がついていってしまうかもしれない。でも一色さんはそれを否定することなく、むしろ応援してくれて「店舗を買い取らないか?」とチャンスをくれました。私は一緒に起業経験をさせていただいたので、起業するにはどのくらいのお金が必要なのかを知っていました。店舗を借りる初期費用、宅建業の免許取得費用、人件費、備品、数ヶ月分の運転資金を含めると1000万くらいかかるのです。とても私には払えませんでした。ただ毎月の売り上げを上げることはできるので、一色さんはその売り上げから買取費用を分割で払う提案をしてくれたんです。

軌道に乗っている状態からスタート

一般的な独立では借り入れをしてゼロからスタートさせて軌道に乗せるまでがとても大変だと思いますが、軌道に乗っている状態からスタートできるのでローリスクです。起業するためにお金を貯める時間と、起業してうまくいくまでの時間を買ったと思えば、機会損失を回避できます。決して安くはありませんでしたが納得できる買取金額だったと思います。


そもそも失敗していれば借金だけが残るわけですから。会社の代表として安定的に運用するためのスキルを身に着ける時間を投資してもらったと思っています。ただ私も幼かったので、始めの頃は何で毎月買取費用を払わなきゃいけないんだろうと思っていましたが…。



ウルクルパートナーシップの構想が生まれたのはこの時です。自分がやってもらったやり方をやれば、私みたいなお金を貯められない人だったり、ノウハウがあり、夢や志がある人が起業するハードルを下げられるのではないかと思ったんです。

ウルクルパートナーシップ1号店「Luca's Kitchen 86番」

やっとの思いで叶えた夢なのに、一年経たずに閉店してしまったお店

そしてその頃、私の家の近くにできた高級中華料理屋で、よりそれを意識する出来事がありました。8席くらいの店で、メニューはコース料理だけ。シェフは有名ホテルで修行していたようで、一度行きましたが確かにおいしかったし、内装にもお金をかけていたので想いもすごく強いのがわかりました。でもオープンして8ヶ月で潰れてしまったんです。


私はショックでした。頑張って開業資金を貯めてきてやっとの思いで夢を叶えたのに、お店を一年経たずに潰してしまったシェフの気持ちがどんなだったか。いくら料理の腕が良くても、美味しさと経営は別なんだと実感しました。集客をうまくやったり、世の中に上手にPRすること。顧客管理、アルバイトの採用や教育、財務処理などもあります。料理以外のスキルも含めて経営なんだと思いました。短期的にうまくいっても仕方がありません。継続運営していくことがいかに難しくて大変かを学んだ出来事でした。



私は不動産経営の仕事を通して、いかに経営のリスク回避をするかということには強みを持っていると思います。経営を攻撃と守備とに分けるならば、ウルクルは守備を固めることはできます。サッカーも点を取られなければ負けることはありませんから。何より不動産はどんなビジネスにとっても必要なものです。物件情報もいち早く手に入りますし、契約条件などの交渉もできる。ビジネスの屋台骨を支えるのには最適な業種だと思います。

やりたいけどお金がない

ウルクルパートナーシップの第1号であるクルジャンさんに出会ったのは2015年の春でした。同じビルの私たちは2階、彼は1階の飲食店で雇われ店長をやっていました。とても流暢な日本語を話すトルコ人で、私たちはすぐに仲良くなりました。彼を慕うお客さんがたくさんいて売り上げも結構なものでした。店舗運営のスペシャリストだったんですよね。聞いたら給料もそれなりにはもらっていましたが、私はある時「自分でやらないの?」と聞いたんです。すると彼は、やりたいけどお金がないんだと。


そして偶然にも同じ頃に、彼の元上司が西麻布のお店を買わないかという話を持ち掛けてきました。彼から相談され、私は自分もいつかお店を持ちたかったことを思い出しました。自分の会社はおかげさまで安定していましたし、資金の余力もありました。


しかし私は飲食においてはプロフェッショナルではないので、経営側として携われないかと思いました。クルジャンさんが店舗運営をし、私たちがバックオフィスを担当する。お店の買取条件は高かったのですが、借り入れをしてウルクルパートナーシップ第1号のオープンへと進みました。



ウルクルのメリットは会社として飲食店を持てることであったり、これまでどこかの店で飲み会に使っていたお金をグループ内に落とせばいいし、経営のノウハウがたまります。そして何よりパートナーと一緒に夢を見られるのがとても嬉しい。


彼も一人であれば数千万の資本を何年もかけて用意しなくてはならないところを、小資本で自分のお店を持つことができる。自分の苦手なことやめんどくさいこともしなくていい。しかしオープンして一年間は、お互いに初めてということもあり、厳しい状況での運営が続きました。そのうちクルジャンさんの強みが少しづつ結果となって表れてきました。徐々に彼を慕うお客さんがリピーターとなっていきました。その結果、雇われ店長時代より収入も地位もはるかに大きなアドバンテージを得られ、なにより自分のお店として経営しています。(※現在は完全に独立)

LucasKitchen86番

フィフティフィフティでやる

ウルクルパートナーシップは双方で出資をして会社を作ります。株式は過半数以上握った側は、そうでない側より決定権を持つことができますよね。もちろん人を解雇することだってできます。


それは過去、私も負い目を感じながらやってきた経験があります。最終的には自分に決定権がないことはとてももどかしかった。こうやりたいと思ってもダメと言われればそれまでなんです。言いたいことがあっても何度も呑み込んできました。もし言い争いにでもなって「もう明日から来なくていい」と言われれば終わりですから。もちろん大株主にとっては解雇するメリットがなければしませんが、でもそれはいつやってくるかわからないし、解雇されることがないとも言えません。



私はお互いにフェアでいるためにもフィフティフィフティでやるのが一番いいと思っています。力関係が偏ってどちらか一方が強くなってしまうと、それが不満の種になったりしますから。私は根本的に、ビジネスは金銭的な利害関係だけではなく、お互いが敬意を持ち、信頼関係がなければ成り立たないと思います。協力し合うことによって知恵やアイデアが膨らみ、それによって利益も増えていけばと思います。それを分け合ったり、新しいビジネスにつなげることで、一人ではなし得なかったことができるならいいのではないでしょうか。



ウルクルパートナーシップはキャピタルゲインを狙うようなものでもありません。お互いの強みを出し合って、ひとつの夢を追いかける事業です。綺麗ごとに聞こえるかもしれませんが、私は夢を叶える人をたくさん増やしたいと思っています。

ウルクルパートナーシップ2号店「DAMIAN」ママと

自分一人ではできなかった未来を描けるような仕組みを作りたい

全部自分でやりたい人は最初から一人でやったほうがいいと思います。そうではなく一緒に何か面白いビジネスしていこうよという感じの人たちと組んでやっていきたいですね。


参画していただいた方には、自分一人ではできなかった未来を描けるような仕組みを作りたいなと思っています。例えば一人では一店舗しかできなかったけれど、私たちと一緒にやることで5店舗10店舗持つことができたり、一緒に新しいビジネスを立ち上げたりすることもあるかもしれません。



その背景には、上京して『稼ぐ』という目標を叶えたときに、いくら自分のためにお金を使っても自尊心が満たされるどころか虚しささえ覚えたんです。いくらお金を持っていても何のために使うのか。私は喜びを分かち合える仲間と何か楽しいことがしたい。


ウルクルパートナーシップが広がることによって、私たちには考えつかなかったようなことが起きるのを楽しみにしています。もちろんこれはまだ始まったばかりなので、これから私たちもたくさん失敗をすると思います。その失敗を致命傷にしないようにリスク管理しながら、楽しい未来へ向かっていけたらと思います。私たちには『人生が変わる仲介』というビジョンがありますので、「ウルクルと出会って人生が変わった」と言っていただけるように頑張っていこうと思います。

→ウルクルパートナーシップとは?
→ウルクルパートナーシップの実績はこちら

一覧へ戻る