
東京カレンダー&世田谷ライフで掲載されました
2020.03.03こんにちは、CD室の熊崎です。
少し前の話になりますが、東京カレンダー3月号に下北沢のワインスナック『DAMIAN』の記事が掲載されました。

下北沢のワインスナック『DAMIAN』のホームページ
下北沢のワインスナック『DAMIAN』のインスタグラム
ママの写真もバッチリ!
プロが撮る写真というのは、お店の魅力を増してくれますね。
ダミアンでは自然派ワインを居酒屋感覚で気軽に飲むというコンセプトがあり、自然派ワイン(ナチュールワイン)を取り扱っています。
ちなみに私はお酒がほとんど飲めませんので、当然ワインも飲めなかったんですが、このダミアンで取り扱っている自然派ワイン(ナチュラルワイン)に出会い、ワインが飲める自分に驚きました。といっても1杯でフラフラになってしまいますが…、おいしくいただけるワインがあることが嬉しかったですね。そもそもワインなんて無理!と思ってましたのでね。
ダミアンは自然派ワインが売りではありますけど、私はそれ以上のウリが『ママ』だと思っています。営業時間は20時から4時までですが、この時間帯には珍しい『ママ』がいるワインバーなんです。
ママとの会話を目当てに来店されるお客様も多いと聞きますが、まだ行ったことがないという方には、ぜひ『ママ』のキャラクターや包容力を知っていただきたいですね。もちろん自然派ワインのライブラリーも素晴らしいですが、やっぱりお酒は、誰かとの会話があってこそ一層おいしくなると思います。お客様同士の交流もありますし、いきつけを作りたいという方にはおススメです。
と、ここで終わりかと思ったらもう一つあります。
姉妹店の下北沢のビストロabillが、世田谷ライフのNo.72に掲載されたのです。全く同時期に姉妹で掲載!なんて嬉しいんでしょう(笑)。


下北沢のビストロabillではぜひパエリアを食べていただきたい!
少なくとも私は今のところ世界一うまいパエリアだと思っています。
そして、シェフの奥様であるまりなさんとの会話を楽しんでいただきたいですね。英語ペラッペラで、エアビーの下北案内人もされてます。
ウルクルに関係する方のご活躍は、私にとっても励みになりますし、誇らしい気持ちになります。本当にいい店ですしね。
ウルクルと共同経営でダミアンを運営させてもらっていますが、ぜひこちらの記事もお読みください。
https://ulucul.co.jp/works/480/
-
【新サイト公開のお知らせ】事業用物件専門サイト「エキチカ不動産」を開設しました!
いつもウルクルのホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
このたび当社では、店舗・事務所・テナントなど事業用物件に特化した物件紹介サイト
「エキチカ不動産」を新たに公開いたしました。 -
カスタマーハラスメントに対する基本方針
当社においては、以下の「カスタマーハラスメントに対する基本方針」に基づき、カスタマーハラスメントに対して、組織として適切に対応します。また、この基本方針を社内・社外に広く周知します。
ウルクル株式会社の「カスタマーハラスメントに対する基本方針」
1. はじめに
当社は、「人の役に立つ」という基本理念の下、不動産売買・仲介サービスを提供するため、お客様の要望に真摯に対応し、より満足度の高いサービスの提供に向けて取り組んでいます。また、お客様からお寄せいただくご意見・ご要望は、当社のサービスの改善・品質向上において、大変貴重な機会と考えております。
一方、一部のお客様の要求や言動の中には、従業員の人格を否定する暴言、脅迫、暴力など、従業員の尊厳を傷つけるものもございます。こうした社会通念に照らして著しく不当である行為は、従業員の就業環境を悪化させるだけでなく、安全・安心なサービスの提供にも悪影響を及ぼしかねない重大な問題であります。
従業員の安全な就業環境を確保することで、従業員が安心して業務に取り組むことが可能となり、ひいては、お客様との関係をより良いものとすることにつながると考え、ウルクル株式会社における「カスタマーハラスメントに対する基本方針」を定めました。
2. 当社におけるカスタマーハラスメントの定義
当社では、カスタマーハラスメントを「お客様から従業員に対して行われる著しい迷惑行為であって、従業員の就業環境を害するもの」と定義します。
具体的には、以下のような行為を指します。あくまで例示であり、これらに限られるものではありません。
•暴力行為
•暴言・侮辱・誹謗中傷
•威嚇・脅迫
•従業員の人格の否定・差別的な発言
•土下座の要求
•長時間の拘束
•社会通念上相当な範囲を超える対応の強要
•合理性を欠く不当・過剰な要求
•会社や従業員の信用を棄損させる内容や個人情報等をSNS等へ投稿する行為
•従業員へのセクシャルハラスメント、SOGI※ハラスメント、その他ハラスメント、つきまとい行為 など
※「SOGI」(ソジ)は、性的指向(sexual orientation)と性自認(gender identity)の頭文字をとった略称
3.カスタマーハラスメントへの対応(社内)
•カスタマーハラスメントを受けた場合、従業員のケアを最優先します。
•従業員に対して、カスタマーハラスメントに関する知識・対処方法の研修を行います。
•カスタマーハラスメントに関する相談窓口の設置や警察・カスハラ専門家の連携など体制を整備します。
4.カスタマーハラスメントへの対応(社外)
•問題解決に当たっては、合理的かつ理性的な話し合いを行いますが、当社でカスタマーハラスメントに該当すると判断した場合、対応を打ち切り、以降のサービスの提供をお断りする場合があります。
•さらに、悪質と判断した場合、警察や外部専門家と連携の上、毅然と対応します。
2025年9月18日
ウルクル株式会社
代表取締役 藤堂 誠司 -
夏季休暇のお知らせ
平素より大変お世話になっております。
8月13日(水)~8月15日(金)は夏季休暇とさせていただきます。
お客様にはご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。